アーカイブ

12月号

目次

2022(第55回)日本産業広告賞 コマツが大賞に
2022(第57回)日本産業広告賞を審査してより「社会」を意識した作品目立つ

石崎 徹

「Best Global Brands 2022」TOP100Apple10年連続で1位

〈寄稿〉組織を超えて、「マーケティング思考」をアップデートする

中條 隆彰

〈寄稿〉日本企業はイノベーションカルチャーとしてのDXを目指せ

新里 尚平

〈ニュース〉スーパーコンピューター「富岳」 HPCG性能6年連続世界一
旭化成 国際持続可能性カーボン認証ISCC PLUSを取得
5Gの人口カバー率2022年3月で93.2%
NEC 誤認識率100億分の1の生体認証ソリューション販売開始

〈トピック〉”ぶつけろ、本音” オカムラグランドフェア2023
2023年ヒット予想1位は「国内旅行」 博報堂生活総合研究所
LGBTQ+が働きやすい職場づくり

〈調査〉SDGs認知率は90%超 東急エージェンシー調査

〈コラム〉コミュニケーション七転び八起き②
Kogyo newsジが初めてバズった

奥田耕士

11月号

目次

〈潮流〉企業への共感を高める「体験施設」へと進化する展示場
「ソリューションの提供」や「共創の場」へとリニューアル

〈時流〉地方創生に期待がかかる産官連携や共生型ビジネス
本社機能の地方移転や地域での先進技術開発拠点づくり

〈寄稿〉企業のブランディングは施工マニュアルからも向上できる
第1回:現場で役に立つ施工マニュアルが生み出す明るい未来

久保 達昭

〈ア・ン・グ・ル〉TDKの“グローバル化”を発信

大曲 昌夫

〈提言〉経団連「産業技術立国への再挑戦」
2030~40年に創りたい社会を技術×産業で実装

〈ニュース〉
日立製作所 産業技術総合研究所と連携ラボ設立
富士通 東北大学と発見知能共創研究所設置
オカムラ 温室効果ガス排出削減目標がSBT認定取得
東芝デジタルソリューションズ 放送業向けに顔認識Al
オムロンのモバイルロボットが第10回ロボット大賞に
GX経営促進WGにパナソニックなど参加

〈トピック〉
22年度のディスクロージャー優良企業 コマツが13回目
DNP 武蔵野美術大学との共同研究成果を展示

〈連載〉英語応用術[第62回]
Communicationの活性(密=activated)と停滞(疎=stagnated)

石川 英夫

〈Bookおすすめの1冊〉
日立建機第2の創業へ(岡田晴彦著)
上司と部下は、なぜすれちがうのか(本田英貴著)

〈コラム〉コミュニケーション七転び八起き①
ハード・ジョーはタフな男なのか?

奥田 耕士

〈掲示板〉
第3回DXセミナーのお知らせほか

10月号

目次

〈寄稿〉誕生100年を超える国民飲料「カルピス」の価値訴求
ブランド価値向上に向けたマーケティング活動

坪野 達也

〈潮流〉災害防止のコミュニケーションづくりに、企業への高まる期待
技術・ネットワークを予知システムなどへ結集

〈連載〉DX時代のブランディング(トランスフォーメーション)
第4回:ポストコロナ禍のブランディング

山之口 援

〈ア・ン・グ・ル〉「未来のあたりまえ」をつくるDNPのリアル

藤重 利強

〈ニュース〉経済産業省 デジタルガバナンス・コード2.0を策定
国土交通省 交通インフラソフト海外展開支援協議会を設立
日本電気など交通インフラDX推進コンソーシアム設立
富士通などメタバース世界のデジタルデータ権利管理で共同プロジェクト

〈調査〉総務省 情報メディアの利用時間に関する調査
電通 第7回カーボンニュートラルに関する生活者調査

〈提言〉経団連「サステナブルな資本主義を実践するために」
イノベーション、地方創生、GXの推進などについて政府へ提言

〈広告相談室〉BtoB広告相談室
対面での接触が制限されたコロナ禍の中でも知名度を向上させる有効な手法とは

河内 英司

〈掲示板〉
第44回日本BtoB広告賞ウェブ部門拡充ほか

9月号

目次

〈寄稿〉企業の現場で求められているWeb人材
~Web人材はDX人材

西田健

〈寄稿〉「ドローンを通じて関わる人の人生を豊かにする」
ドローン≠ラジコンと捉え直せばビジネスは広がる

榎本幸太郎

〈ア・ン・グ・ル〉合同会社ファニプロ
「Think Smile」~採用ブランディングを通しすべての人を笑顔に~

〈潮流〉5Gとともに進化しつつ普及する「デジタルサイネージ」
広告配信や様々な情報提供で生活者に密着

〈ニュース〉
総務省「情報通信白書」2020年の情報通信産業名目GDPは51兆円
三菱電機、三菱地所 丸の内エリアの風速・風向可視化実証実験
旭化成 100周年記念し従業員向けグローバルオンラインイベント開催
経済産業省 Web3.0時代のクリエイターエコノミー創出調査
博報堂 商業施設の新しい顧客体験創出に向けてAR技術活用実証実験

〈トピック〉
コマツ 電動マイクロショベルを体験型ストアに出展
DNP 低反射・低遮音フィルム越しの会話「しやすさ」実証

〈掲示板〉
今年度の委員会体制ほか

8月号

目次

〈寄稿〉DXの課題と見直しのポイント
―成功要因は目的志向―

中島聡、櫻井元貴

〈BtoB Now〉「Orchestrating a brighter worldにまい進

NEC 吉見大輔氏/一般社団法人日本BtoB広告協会常任理事

〈潮流〉ブランド理念の浸透に重要性を増す「製品デザイン」

「企業らしさ」をユーザーにカタチで訴求

〈時流〉ニューノーマル時代に拡がる「XRコミュニケーション」

現実世界と仮想世界の融合により新ビジネス・サービスを創出

〈ニュース〉経済産業省・総務省 プライバシーガバナンスガイドブックver1.2策定
経済産業省 産学連携の共同講座補助金採択事業を決定
国土交通省 ドローン物流実証実験の参加者募集
東京都 ドローン物流サービス2プロジェクトを選定
IHIエアロスペース 重量物積載で長時間飛行のドローン開発
オカムラ 名古屋のラボオフィスをリニューアルオープン
パナソニックグループ2024年までの環境行動計画を策定
富士通 帝人とリサイクル素材利活用で共同プロジェクト

〈海外レポート〉米国でのBtoBコミュニケーションとクリエイティビティ論

〈掲示板〉
新入会員ほか

7月号

目次

経済産業省DX銘柄2022を選定
協会会員DX銘柄6社、DX注目企業3社

〈BtoB now〉第7回日本学生BtoB新聞広告大賞に5名入賞
創造社デザイン専門学校
金賞の万壽本光咲さんと指導の田中浩伸講師に聞く

〈寄稿〉広告コミュニケーション効果の核心
―原理的な論理がひらく困難な時代への方途―

水野 由多加

〈リポート〉中期計画に見る企業の「存在価値」と方向性
「地球環境」から「職場環境」の改善まで

〈提言〉経団連 インパクト指標の活用で、パーパス起点の対話促進を
企業と投資家によるサステイナブルな資本主義の実践

〈ニュース〉デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を発表
インターブランド「パーパス経営」調査結果を発表
電通 BtoB企業のオウンドメディア向けサービス開始
博報堂 経験問わず若手人材を募集

〈英語応用術〉BtoBのための英語応用術【第61回】
“人生はご縁とチャンスと人と言葉のintegration”

石川 英夫

〈掲示板〉
新入会員ほか

6月号

目次

第31回定時社員総会をリモート併用で開催

第43回日本BtoB広告賞表彰式を参加人数限定で実施

〈寄稿〉販売員の傾聴行動は顧客の気持ちにどう影響するのか?

松本 大吾

〈リポート〉新たなビジネス創造へ注目を浴びる「オープンイノベーション」

複雑化する社会課題解決へ、企業・業態を超えて連携

〈ア・ン・グ・ル〉株式会社GAT

創業55周年を迎え、リ・ブランディングに取り組む

〈ニュース〉中小企業庁 2022年版「中小企業白書」を公表

自己変革に向けた新たな挑戦の取り組みを分析

経団連 「デジタル臨調」に対する提言をまとめる

電通、富士通と製造業DX支援

〈Book〉広告コミュニケーション成功の法則

ジョン・ロシター他著、岸志津江監訳

〈提言〉9社参加の「ニューノーマルな働き方協創コミュニティ」が活動報告

社員一人一人の“価値”を高めるマネジメント変革を

〈コラム〉岡橋葉子の「時代のキーワード」

⑩フェイクの時代、希望を灯す言葉の尊さ

〈連載〉BtoB広告相談室[64回]

外資系企業が日本での販促のために認知度を上げる有効なコミュニケーション展開とは

河内英司

〈掲示板〉

第8回日本学生BtoB新聞広告大賞の協賛企業を募集 ほか

5月号

目次

第43回日本BtoB広告賞入賞作品発表

経済産業大臣賞はニチレキの新聞広告

「なくてはならないインフラだからこそ、しなくてはならない環境対策がある」

入賞作品
総評・経済産業大臣賞講評:審査委員長 石崎 徹
講評:新聞広告の部 石崎 徹
講評:雑誌広告の部 川野 康之
講評:製品カタログ〈総合〉の部 井上 宏一
講評:製品カタログ〈単品〉の部 山﨑 方義
講評:企業カタログ〈会社案内・営業案内〉の部 井上 宏一
講評:企業活動レポートの部 山﨑 方義
講評:入社案内の部 堀内 有為子
講評:PR誌の部 本田 能隆
講評:カレンダーの部 横山 隆行
講評:ポスターの部 進藤 瑞博
講評:ウェブサイト〈一般〉の部 橘 貴之
講評:ウェブサイト〈スペシャル〉の部 橘 貴之
講評:ウェブサイト〈リクルート〉の部 橘 貴之
審査委員会特別賞、SDGs賞、奨励賞作品
審査経過

〈ニュース〉

第7回学生新聞広告大賞入賞作品決まる

金賞に創造社デザイン専門学校の万壽本光咲さん
金賞、銀賞、銅賞、審査委員会特別賞、協賛企業賞受賞者
金・銀・銅賞作品
総評:審査委員長:川野 康之
金・銀・銅賞受賞者の声
金・銀・銅賞作品
審査委員講評:井上宏一、細井聖、大谷清司、石黒淳子

〈掲示板〉「第31回定時社員総会6月2日に開催」他

4月号

目次

第22回BMC広告マスター資格認定試験合格者発表

〈レポート〉2021年日本の広告費と広告のこれから

北原 利行

〈時流〉今、再注目される企業の技術情報誌

「技術の将来展望」を企業の枠を超えて発信

〈リポート〉未来社会の実験場を目指す「大阪・関西万博」を展望

87カ国、6の国際機関が現在までに参加を表明

〈ニュース〉経済産業省、東京証券取引所 令和3年度「なでしこ銘柄」選定

総務省 AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブックを公表

経団連 SDGsの特設サイトをリニューアル

電通 新経営設計図「統合諸表1.0」を無料公開

東急エージェンシー マーケティングROIの最大化支援サービスを提供

〈調査〉2021年「新聞オーディエンス調査」を日本新聞協会が発表

情報の信頼性・正確性は新聞がトップ

〈トピック〉東京オリンピック・パラリンピックのレガシーを調査

〈Bookおすすめの1冊〉「なりわい革新」

望月真理子、中町直太、朝岡崇史

〈連載〉BtoBのための英語応用術[第60回]

何度でも「基本に立ち返ろう(Get back to the basics.)」

〈コラム〉岡橋葉子の「時代のキーワード」⑨

「不要不急」の現実的社会学(2)

〈掲示板〉

第31回BtoBコミュニケーション大学校を6月に開校他

3月号

目次

巻頭―「BtoBコミュニケーションを展望する」の発刊にあたって

〈寄稿〉「広告コミュニケーションの新常態」

石崎 徹

〈寄稿〉「企業や産業の“新たな文化”を育むPR誌の可能性」

本田 能隆

〈寄稿〉「コロナで急速な変化と進化を遂げた新卒採用」

高井 大地

〈寄稿〉「斯くなる時代だからこそ、のBtoB」

古川 信一

〈寄稿〉「 コロナ後を見据えた『企業のソーシャルメディア活用』と『コンテンツマーケティング』」

加藤 智明

〈寄稿〉「新聞社DXと顧客体験」

明 豊

〈レポート〉国・自治体におけるDXへの取り組み

企業・ベンダーなど「産業界全体」での取り組みを推進へ

〈ニュース〉日本のブランドTOP100

リーディングブランドの価値は回復基調

インターブランドジャパンが発表

2月号

目次

〈レポート〉デジタル時代の「ダイレクトメール」の現状と今後

BtoB向けはソリューション提案などで新機軸も

BMC広告マスター資格認定試験のご案内

BMC広告マスター資格認定試験過去問題

BMC広告マスターに合格して

松本瑞希さん

〈寄稿〉組織を超えて、「マーケティング思考」をアップデートする

中條 隆彰

〈寄稿〉DX時代のブランディング/トランスフォーメーション

第3回:デジタル時代のマーケティング進化(後編)

山之口 援

〈ニュース〉電通 サスティナビリティ・コミュニケーションガイドを発行

博報堂 社会・環境問題に対する生活者分類「社会行動クラスター」を開発

〈Bookおすすめの1冊〉

現代広告全書-デジタル時代への理論と実践

田中洋、岸志津江、嶋村和恵 編

〈連載〉BtoB広告相談室【第63回】

企業での広告活動の基本と考え方について

〈コラム〉岡橋葉子の「時代のキーワード」⑧

「不要不急」の現実的社会学(1)

〈掲示板〉第43回日本BtoB広告賞参加作品募集中他

1月号

目次

〈新年のご挨拶〉「DX」「GX」推進で経済活性化を

一般社団法人日本BtoB広告協会 会長 山西 健一郎

BMC広告マスター資格認定試験のご案内

BMC広告マスターに合格して

大川武輝さん

〈寄稿〉「コロナ以後」に視線を向けて③

CI・ブランディング会社からの提言

企業としてより良く生きるために。

越智 賢三

〈寄稿〉企業ブランディングを考慮したコーポレートサイトのデザイン

森 建二

〈潮流〉新技術活用で進化する広告・マーケティング手法

市場動向や顧客ニーズの把握へ新機軸

〈掲示板〉1月、2月のセミナー