BtoB広告相談室
BtoB広告相談室
BtoB広告の発展を目的とし、開かれた協会、情報の受発信基地としての協会づくりを目指し、会員以外にも広く開放し、無料で新しいネットワークによる相談システムが利用できるようになりました。
広告、広報、販売促進などBtoB広告(B-to-Bコミュニケーション)に関する広範囲の相談をお受けいたします。
下記の【想定される相談テーマ】を参照して、どんなことでもお気軽にお申込みください。
相談 申込期間 |
随時 |
---|---|
相談料 | 無料 (但し制作費など実費が発生するものについては相談者と相談員との間で別途話し合い、決定していただきます。) |
対応 相談員 |
ボランタリー相談員を相談テーマに合わせてご紹介します。 (当協会会員社の産業広告における専門家・実務家31名が待機) |
注意事項 | 当協会ならびにボランタリー相談員は、相談内容に関する機密事項についてはこれを守秘することを相談者に約束し、一方で相談結果に対しては、法的、金銭的責任を一切負いませんのでご承知願います。 |
想定される相談テーマ
- 「広告組織」例:広告会社をどう使えばよいのか。
- 「広告計画」例:初めての製品広告をしたいが…。
- 「広告調査」例:インターネット活用状況を知りたい。
- 「広告予算」例:新聞広告はいくら位かかるものか。
- 「媒体計画」例:製品に合った媒体を教えてほしい。
- 「広告制作」例:制作を依頼するポイントは。
- 「販促物制作」例:DMの制作会社はないか。
- 「広告効果測」例:キャンペーンの効果測定をしたい。
- 「広告法規」例:景表法にどう対処すればよいか。
- 「企業イメージ」例:自社のロゴマークを作りたい。
- 「販売促進」例:カタログを安く作りたいが。
- 「展示会」例:効果的なレイアウトの方法を知りたい。
- 「デジタルメディア」例:ホームページを立ち上げたいが。
- 「その他」例:産業広告の専門書を知りたい。
BtoB広告に関する相談をご希望の方は、下記の項目をメールソフトにコピーしていただき、office@bbaa.or.jpまでお送りください。
なお、FAX:03-5644-7118でもお申込みいただけます。
件名:BtoB広告相談室 申込
社名
部署・役職
郵便番号
住所
氏名
ふりがな
TEL
FAX
E-mail
相談項目
相談内容(具体的に)